〒699-1232 島根県雲南市大東町仁和寺183-4
(加茂郵便局から玉造方面に2km)出雲市内から車で30分
病的腰痛とは腰椎に何らかの問題が生じて起こっている腰痛です
痛みが強く、時には足に痺れが生じます
施術に来るより先に医療機関での科学的検査をしていただくようお願いいたします
検査の結果により、施術計画を立てます
ヘルニアとは、体内のものが本来あるべき場所から脱出・突出した状態を指します
そして椎間板ヘルニアは背骨の間の椎間板の中にある「髄核」と言われる液体が、椎間板を破って出てきてしまった状態です
椎間板ヘルニアから神経症状が出ているとされる場合、通常、「それによって神経が圧迫され、そこが支点となって神経が牽引されることから、様々な神経症状が出て来る」と説明されます
椎間板は、加齢により徐々に水分を失って薄くつぶれていきます
クッションを失った椎骨同士はぶつかって磨耗し、骨棘というトゲができることがあります。背骨は不安定になって周りの筋肉や神経に負担が増し、腰痛が起こります
10代に多く、激しいスポーツなどを続けたときに、椎骨の後方の突起が骨折してしまうことをいいます
スポーツを中止しコルセットで固定することで、骨が癒合することもありますが、そうでない場合でも、背骨は強い靭帯に守られている為、日常生活には支障がないことも多いです
ただし背骨は不安定になるので腰痛は起こりやすくなります
脊椎分離症や、椎間板が薄くなることによって、椎骨が前方にすべることをいいます
すべりの原因や程度、症状によって、手術が必要な場合と、保存療法が適した場合があります
変形性脊椎症やすべり症などによって、椎骨の中の脊髄神経の通り道である脊柱管が狭くなり、脊髄を圧迫することで起こります
歩いているうちに腰や足が痛んだりしびれたりして歩けなくなり、しゃがんで休むとまた歩けるようになる、間欠跛行がおこります
残念ながら、手技で直接からだの中で起こっている原因に対し手を加えることは出来ません
これまでヘルニアや狭窄症が改善したといったキャチコピーの手技を何種類も見てきましたが、根本改善までさせる手技には残念ながら出会えていません
重度な症状については、当院では医療機関をお勧めいたします(他店のように何時までも引っ張って長引かせるようなことは致しません)
しかし背骨に問題があるからといって、それだけが必ずしも腰痛の原因だとは限りませんし、同時に筋肉の緊張が見られる場合も多いため、筋肉を緩めることで症状が改善することはよくあります
姿勢や生活習慣のアドバイスに加え、動くことで痛くなる場合は、痛くならない動き方も一緒に考えていきます
残念ながら、手技で直接からだの中で起こっている原因に対し手を加えることは出来ません
重度な症状については、当院では医療機関での手術をお勧めいたします(他店のように何時までも引っ張って長引かせるようなことは致しません)
しかし腰椎に問題があるからといって、手術をすれば完全によくなるわけでもありません
腰椎だけが必ずしも腰痛の原因だとは限りません、同時に筋肉の緊張が見られる場合も多いため、筋肉を緩めることで症状が改善することはよくあります
施術+姿勢や生活習慣のアドバイスに加え、動くことで痛くなる場合は、痛くならない動き方も一緒に考えていきます重度のぎっくり腰(全く歩くこともできない)の場合は1時間おきにアイシングで炎症を緩和させてください
動けるようになったら、逆に温めて血流を良くして筋肉の硬直を緩めるようにしてください
動けるようになってから、施術で腰部、臀部、大腿部の筋肉を緩め、痛みを軽減させ可動域を広げていきます
その手法もいろいろありますので、個々の状態に合わせて行います
症状とは、現在痛みや違和感を感じている部分に症状の原因があるわけではありません
例えばこのような経験はございませんか?
などという経験をお持ちであれば、それらはすべて、対処療法で根本療法ではないからです
症状には必ず原因があります
当院が他院とは違うところは、初診時にカウンセリングや検査に時間をかけ、根本原因がどこにあるかを見極め、からだ全体のバランスを調整したり、根本原因から症状を取り除いたりすることで症状は改善されていくわけです
昔から引き継がれてきている○○整体とか○○法や療法も素晴らしい手技ではありますが、一つの手法では対応しきれない症状が沢山ございます
現在、ネット社会ですので、次々と新しい手技が開発され公表されています
当院では、常に新しい手技を勉強しさらに開発させて施術で応用しています
時間をかけて筋肉を緩めたり、可動域を広げたりするのではなく、瞬時に効果が出る手技を主体とした施術を行っています
平成16年に開院して10数年、その間に沢山の方の施術を行ってきました
人それぞれ症状がちがいますので、○○分○○円のような同じ施術を行っていても効果はございません
次々と新しい施術院が出来てまいりますが、まだ施術経験も浅くそれほど技術も未熟です
当院では過去、沢山の症状を改善させてまいりました
同じような症状でも個々で原因は異なっていたり、痛みの出ている場所も違います
当院はこれまで多種多様のテクニックを勉強してまいりました。その中から最高峰の手技を使用し、その症状によって手技を使い分けて、短時間での改善を行っています
〒699-1232 島根県雲南市大東町仁和寺183-4
(加茂郵便局から玉湯方面に2km、出雲市内から車で30分)
9:00~20:00