〒699-1232 島根県雲南市大東町仁和寺183-4
(加茂郵便局から玉造方面に2km)出雲市内から車で30分
股関節は身体の中で最も大きな関節です。体重を支えつつ、立つ、歩く、またぐ、昇る、降りる、とぶ、けるなどのさまざまな動作をこなす要ともいえる関節です
しかし、股関節に障害が生じると、動くときに痛むようになり、ひどい場合にはただ立っているだけでも痛むようになります。また、動きも悪くなります
デスクワーク、車の運転など、座っている時間が長かったり、骨盤が前に倒れるような姿勢がクセになっていると、股関節を曲げる筋肉の大腿四頭筋が縮んで短くなってきます
歩き始めなど、この縮んだ筋肉が急に伸ばされると、筋肉の付着部である足の付け根に痛みがでることがあります
また、O脚など膝が内向きになる姿勢でいると、ももの内側の筋肉の内転筋が使われずに筋力低下をおこしたり、縮んだりするため、股関節を開いたときに痛みや張りを感じることがあります
当院では、縮んで短くなった筋肉と動きの悪くなった関節を調整し、骨盤や股関節の歪みをとって筋肉や靭帯に柔軟性をもたせ痛みを根本原因から改善します。
必要に応じて、痛みの出にくい歩き方の指導や、関節を痛めない為の筋力トレーニングもとり入れていきます
当院では、縮んで短くなった筋肉と動きの悪くなった関節を調整し、骨盤や股関節の歪みをとって筋肉や靭帯に柔軟性をもたせ痛みを根本原因から改善します。
必要に応じて、痛みの出にくい歩き方の指導や、関節を痛めない為の筋力トレーニングもとり入れていきます
症状とは、現在痛みや違和感を感じている部分に症状の原因があるわけではありません
例えばこのような経験はございませんか?
などという経験をお持ちであれば、それらはすべて、対処療法で根本療法ではないからです
症状には必ず原因があります
当院が他院とは違うところは、初診時にカウンセリングや検査に時間をかけ、根本原因がどこにあるかを見極め、からだ全体のバランスを調整したり、根本原因から症状を取り除いたりすることで症状は改善されていくわけです
昔から引き継がれてきている○○整体とか○○法や療法も素晴らしい手技ではありますが、一つの手法では対応しきれない症状が沢山ございます
現在、ネット社会ですので、次々と新しい手技が開発され公表されています
当院では、常に新しい手技を勉強しさらに開発させて施術で応用しています
時間をかけて筋肉を緩めたり、可動域を広げたりするのではなく、瞬時に効果が出る手技を主体とした施術を行っています
平成16年に開院して10数年、その間に沢山の方の施術を行ってきました
人それぞれ症状がちがいますので、○○分○○円のような同じ施術を行っていても効果はございません
次々と新しい施術院が出来てまいりますが、まだ施術経験も浅くそれほど技術も未熟です
当院では過去、沢山の症状を改善させてまいりました
同じような症状でも個々で原因は異なっていたり、痛みの出ている場所も違います
当院はこれまで多種多様のテクニックを勉強してまいりました。その中から最高峰の手技を使用し、その症状によって手技を使い分けて、短時間での改善を行っています
〒699-1232 島根県雲南市大東町仁和寺183-4
(加茂郵便局から玉湯方面に2km、出雲市内から車で30分)
9:00~20:00