〒699-1232 島根県雲南市大東町仁和寺183-4
(加茂郵便局から玉造方面に2km)出雲市内から車で30分
当院の整体は、慢性症状、急性症状、スポーツ外傷といった、体の不快症状や痛みなどを根本から改善させる目的で行なっています
その場しのぎや癒し目的のマッサージは行なっていません
ですので、ご連絡を頂いた際に○○分いくらですかと問い合わせがあった場合、当院は効果や変化を目的に施術を行なっていますので、場合によってはお断りする場合がございますのでご理解の程よろしくお願いいたします
整体とは字の如く「体を整える」ものでありますね
体を整えることによって、自然治癒力が高まり体の痛みなどが緩和されていきます
中国では推拿、アメリカではオステオバシー、カイロプラクティックが生まれ日本に入ってきてこれまでの民間療法と組み合わされ「整体」と呼ばれるようになったみたいです
昭和になって、「野口整体」や「繰体法」が生まれ、それから今日まで多種多様の施術が開発されてきました
いずれにしろ、体を整え「自然治癒力を高め症状を改善」させることには変わりはありません
その技術も、色々開発され、いかに時間をかけずに体を良くするか
当院では、新しい技術を取り入れ、常に最新の手技で時間をかけず(体に負担をかけない)お悩みを改善させています
最近施術業界もエネルギー療法や内臓に対する施術も開発されてきています
それらに関しましては当院の考えとは異なりますので、当院では取り入れていません
当院では多種多様の手技を使い分けてオリジナルの手技を行っています
多種多様と言っても、過去色んな手技を見て試したりして、その中でも効果の高い手技を積極的に取り入れて施術を行っています
手技それぞれがどのようなものかはなかなか説明しにくいので、実際体感していただくのが一番かと思います
ちなみに、現時点で主に使っている手技を述べておきます
故橋本敬三先生が考案した技術ですが、色んな先生によって改良されています
当方では左右のバランスを調整するときに、加藤先生が考案したIポジションというテクニックを応用しています
古来の柔術のテクニックを整体に応用した技術で、瞬時に可動域が改善される手技です
太極拳と理学療法を組み合わせて考案されてテクニックです
背骨を場所ごとに決められた回数でゆすることで筋肉が弛緩されるテクニックです
筋肉に対し2方向からの動きを加えることで筋肉が弛緩されるテクニックです
2点の経絡を同時に押圧することで筋肉が弛緩されるテクニックです
深層筋(インナーマッスル)に対し刺激を与え、深層筋が弛緩されるテクニックですあいうえお
最も硬い石灰化状態の筋肉すら弛緩させることのできるテクニックです
骨をボキボキするのではなく、瞬間的に矯正をしますので体に負担がなく安全な上に効果も高いテクニックです
〒699-1232 島根県雲南市大東町仁和寺183-4
(加茂郵便局から玉湯方面に2km、出雲市内から車で30分)
9:00~20:00